ブログ

9月は「伺います月間」の8/29&9/5w

Posted on

◎鹿児島のデザイン&マーケティング事務所STUDIO Kの定期ジャーナルです。地域や会社、食のデザインやマーケティング、ブランディングから生産・製造・販売などの情報や活動記録について、これまでのメルマガをブログにゆるやかに移行しつつお届けします。

1:キリン「トロピカーナ」にみる景品表示法と果物
2:9月は各所へ伺います~まず鹿屋へ
3:日々雑感~畑での勉強始めました

1:キリン「トロピカーナ」にみる景品表示法と果物

キリンビバレッジの「トロピカーナ」が景品表示法に違反しているとして消費者庁が措置命令を出しました。

⇒ニュース記事はこちらから。

その内容としては、「原材料の多くがメロン果汁であるようなデザイン・記載がなされているが
実際は原材料の2%程度しか用いられていない」というもの。

記事に掲載されたパッケージデザインを見ると
①「厳選マスクメロン」の文字
②マスクメロンの写真
③100% MELON TASTEの文字
④メロンテイスト果汁100%の文字
とあふれんばかりのメロン推しだというのに含有率2%はさすがに…。単なるミスとも言えないレベルのような印象です。

飲み物においてそのパッケージに果物のイラストや写真を利用するには100%果汁の場合のみなどのルールがありますが、「100% MELON TASTE」など巧妙に誤認を誘うようなパッケージデザインは、トロピカーナブランドを自ら毀損するような残念なニュースでした。

2:9月は各所へ伺います~まず鹿屋へ

8月はオンライン続きでしたが9月は各所に伺う機会が多くあります。

先日は日帰りで鹿屋へ。一日で1セミナー講師3アポという慌ただしいスケジュールでしたが、直接お会いしてお話できることは何とも嬉しいものです。

3事業者さんとの打合せでは、今年の新しい取り組みのお話が続き、「チャレンジして見直してやり直して再チャレンジ」という良い改善ループに乗っていらっしゃることを実感した日でした。

3:日々雑感~畑での勉強始めました

食や観光に関わるお仕事の中で、農産物をテーマとするものがあります。農業生産者の方からのお仕事のご依頼や、特徴ある農産物を原料とした場合に、お話を伺ったり自分でも調べたりしつつ、いただいたお仕事を遂行しておりました。

なのですが、どこか隔靴掻痒…、最後の所で腑に落ちていない感じを払拭できないまま。一度どこかで野菜づくり、土づくりなどをきちんと学びつつ、表面的でも実践もして、体系的に学びたいと思っておりました。

そんな折、以前、ブランドロゴのデザインをさせていただいた農業者さんが野菜作りの教室を開始されまして、8月から月2回、通っての学びを始めました。

今は今週末に畑に植えるブロッコリーやキャベツのタネを植えての育苗中です。

ばらばらと抱えていた知識の断片が少しずつ体系化されていきている実感があり、だからといってすべてわかるというわけではないのですが、これからの農業や農産物に関わるお仕事での理解度やアウトプットが明らかに変わりそうな予感があります。